2022年04月19日
たけのこごはん。母の通院。ケアマネさん訪問日。
2016年の母の日に、息子からのプレゼントのブーゲンビリア。ついに、地植えにしてみることに。日当たりは良い場所です。冬の寒さに負けませんように。

おばさんからもらったたけのこで、私のお気に入りのレシピ(クックパッドでみつけた)で、筍ごはんを作りました。
まずは具に味付け。

炊き立てごはんをその具に混ぜる、混ぜごはんスタイル。美味しくできました。

今日は朝1番に、浮腫みの取れない夫の母を内科クリニックにて診てもらいました。大好きな女医さんに1週間ぶりに会えて嬉しすぎて、聴診器あててる時にも話し続ける母に・・
母「先生の顔見るだけで長生きできる。」
私「し〜。話しちゃダメだよ。」
母「先生とおしゃべりしてるだよ。」
先生は私に母の様子を聞いたりしてたのですけどねえ〜。
私は、心臓が悪くなってて顔まで浮腫みが出たのか知りたかったのです。母にはしっかりと黙ってもらって、先生は聴診器で音を聞いて、肺に水の溜まっているような音はしないし心音もそのような様子はなさそうだ、と。
母「もう、あの世が近いだよ〜。」
私「・・あははは〜笑うしかないよねえ。」
先生「笑うしかないね笑笑」
確実に私よりかはあの世に近いとこにいるはずだもんね。「そんな事ないよ」なんてウソをつけない私。
先週採血した血液検査の結果は、タンパクもカリウムも貧血も大丈夫だった。
先週見せてもらった血液検査の結果は先月採血したもので、通常月1回の通院ではそんな感じで、ひと月前のデータです。長いスパンでの変化にはそれで大丈夫です。かかりつけ医なのでね。
先週はカリウムが下がりすぎる事を恐れてやめた夕食後の利尿剤を1週間飲む事になりました。また来週、診てもらいます。良くならないならば、来週レントゲン撮ってみる事に。
まだまだ先生と話したそうな母でしたが、また来週会えるから〜と促して診察室から退室。
午後は、月に1度のケアマネさんの訪問日でした。母にはそのように伝えてあったけれど、来て下さった時にはぐっすり寝てたので起こさずに。私と夫がケアマネさんとしっかりお話しする事ができました。
母のちょっとした困り事(リハパン履き忘れ〜とか、指示が伝わりにくいとか、吸水ポリマー取り出しちゃうとか)聞いてもらって。介護あるある・なんだね〜って・・解決にはならないし正解もないけど・・プロの人に聞いてもらって、なんかすっきり。
リハパンとパットをトイレに流しちゃってトイレ壊した人がいますからね・・と聞き、今はトイレに用意してある蓋付バケツか、自室のゴミ箱に捨ててくれてるから良いけど・・今後は注意が必要になるかもね・・
夜間の見守りも、今はしなくて大丈夫だけど(時々朝起きて「わあお」な時はあるけど)いつかそんな時も来るかもね。
今は週3のデイサービス利用ですが、週5に増やしたり、ショートステイ利用したり、福祉用具の利用したり、とまだ介護サービスを使う余地があるので、母の様子とも相談なのですが、余裕無くなったらお願いするかも。
来月は、今まで通りの利用です。祝日も休みなく利用できるのでありがたいです〜。

おばさんからもらったたけのこで、私のお気に入りのレシピ(クックパッドでみつけた)で、筍ごはんを作りました。
まずは具に味付け。

炊き立てごはんをその具に混ぜる、混ぜごはんスタイル。美味しくできました。

今日は朝1番に、浮腫みの取れない夫の母を内科クリニックにて診てもらいました。大好きな女医さんに1週間ぶりに会えて嬉しすぎて、聴診器あててる時にも話し続ける母に・・
母「先生の顔見るだけで長生きできる。」
私「し〜。話しちゃダメだよ。」
母「先生とおしゃべりしてるだよ。」
先生は私に母の様子を聞いたりしてたのですけどねえ〜。
私は、心臓が悪くなってて顔まで浮腫みが出たのか知りたかったのです。母にはしっかりと黙ってもらって、先生は聴診器で音を聞いて、肺に水の溜まっているような音はしないし心音もそのような様子はなさそうだ、と。
母「もう、あの世が近いだよ〜。」
私「・・あははは〜笑うしかないよねえ。」
先生「笑うしかないね笑笑」
確実に私よりかはあの世に近いとこにいるはずだもんね。「そんな事ないよ」なんてウソをつけない私。
先週採血した血液検査の結果は、タンパクもカリウムも貧血も大丈夫だった。
先週見せてもらった血液検査の結果は先月採血したもので、通常月1回の通院ではそんな感じで、ひと月前のデータです。長いスパンでの変化にはそれで大丈夫です。かかりつけ医なのでね。
先週はカリウムが下がりすぎる事を恐れてやめた夕食後の利尿剤を1週間飲む事になりました。また来週、診てもらいます。良くならないならば、来週レントゲン撮ってみる事に。
まだまだ先生と話したそうな母でしたが、また来週会えるから〜と促して診察室から退室。
午後は、月に1度のケアマネさんの訪問日でした。母にはそのように伝えてあったけれど、来て下さった時にはぐっすり寝てたので起こさずに。私と夫がケアマネさんとしっかりお話しする事ができました。
母のちょっとした困り事(リハパン履き忘れ〜とか、指示が伝わりにくいとか、吸水ポリマー取り出しちゃうとか)聞いてもらって。介護あるある・なんだね〜って・・解決にはならないし正解もないけど・・プロの人に聞いてもらって、なんかすっきり。
リハパンとパットをトイレに流しちゃってトイレ壊した人がいますからね・・と聞き、今はトイレに用意してある蓋付バケツか、自室のゴミ箱に捨ててくれてるから良いけど・・今後は注意が必要になるかもね・・
夜間の見守りも、今はしなくて大丈夫だけど(時々朝起きて「わあお」な時はあるけど)いつかそんな時も来るかもね。
今は週3のデイサービス利用ですが、週5に増やしたり、ショートステイ利用したり、福祉用具の利用したり、とまだ介護サービスを使う余地があるので、母の様子とも相談なのですが、余裕無くなったらお願いするかも。
来月は、今まで通りの利用です。祝日も休みなく利用できるのでありがたいです〜。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。