2022年04月30日

私の?あんちゃん?



土日はデイサービスお休みな夫の母。けれども、自分が行きたい日は早く起きてきます。

朝ごはん食べながら・・
母「おとうさん(夫の事)は起きてこんか?」
私「お休みだからゆっくり寝てるんじゃない?」
母「お休みでも起こして、ちゃんとご飯食べさせて。」
私「はーい、声かけます(笑いをこらえて)」

夫の母だって〜休みの日は朝ごはんでも昼ごはんでも、どんなに声かけても起きない時あるじゃん〜たまたま今日は起きれたからって・・と笑えてきたのでした。

さっそく、寝てる夫に声かけたよ。笑った後また寝たけどね。


昔々ディズニーランドで私がグーフィーと撮った2ショット写真を見て・・
母「あんたと一緒に写ってるのは、あんたのあんちゃんか?」
私「わたしの?あんちゃん?」
息子でも夫でも弟でもないよ・・誰がどう見ても、うちの家族じゃないよね?


  


Posted by Bluemoon at 14:06
Comments(0)その他

2022年04月29日

3週間ぶりのまごみちゃん。






午後から、まごみちゃんに会いに行ってきました。ケーキを買っていって息子夫婦と一緒に食べました。

息子嫁さんが本を貸してくれました。ありがとう〜読むの楽しみ〜。


今日は、まごみちゃんに泣かれなかったばあばです!ずっとご機嫌良くいてくれました。抱っこしたり、ハイハイするの見たり、にっこりしてくれたり、2時間程まごみちゃんを満喫しました。まごみちゃんが寝てしまったから帰ってきました。

まごみちゃんはハイハイ(お腹で滑るペンギンスタイル)で移動してしまうので、ベビーサークルが設置されてました。サークルに一緒に入って遊びました。



今日は朝から元気におしゃべりして、デイサービスに行った夫の母。デイサービスでも、午後から元気無くなることなく、みなさんと談笑して過ごされました、と連絡ファイルに書いてあり、一安心。


  


Posted by Bluemoon at 18:43
Comments(0)

2022年04月28日

庭の植木鉢のルイーズオディエも咲き始めました。

庭の植木鉢のルイーズオディエも咲き始めました。


タイムも花盛り。




キッチンに置いてあったフリーズドライのなめこ味噌汁を、夫の母がそのまま食べてしまったみたいで・・なめこだけは捨ててあったけど・・

以前も一度、齧った跡のある食べかけのが夫の母の部屋にあった事がありました。齧って、お菓子じゃないってやめたんだろうな〜。キッチンに出して置いた私がいけなかったとその時に気をつけようって思ったのに、忘れてまた置いちゃった・・反省。

今回は、なめこ部分以外は完食されてました。

パッケージを見て判断することは前からできなくなってて、今回は齧っても「違う」って分からなくなってるようで・・ショック。

私たちの留守にキッチンで漁るようになった夫の母。キッチンの冷蔵庫の中は今のところ漁られた気配はないです。見えるとこに置いてた私がいけないのです。「猫を追うより皿をひけ」です。

小さい保冷剤を袋を破って中身をコップに出してあったり・・食べてはないと思うけど・・



父の納骨をすませたので、祭壇を片付けました。段ボールですから簡単に畳んで処分できます。母の遺影の横に父のも並べてかけました。夫がやってくれました。母と一緒の位牌に一緒のお墓に入って、父もホッとしてるのではないかしら。




昨日の法事の後、叔母さん(父の妹)に、
「お兄ちゃん、まーねえちゃん(叔母さんは私の母をこう呼ぶのです)の言う事聞くだよ。仲良く一緒に居るだよ。」ってまた言われてました。

〈叔母さんから聞いた父のこと〉
仕事中に、他の頼み事をされると「忙しいのにできるか!」って大声で猛(たけ)る父だけど、必ず後から頼み事をやってあげる人でもあったそうな。それを見て、叔母さんの旦那さん(父と一緒に働いてました)は、同じやってあげるのなら、今は無理だけど後からやるよ、って、なんで穏やかに言えないかね?って、父によく言ってたそうな。父はこの叔母さんの旦那さんのことを「ええカッコしい」って言ってたけど・・そういう事だったのか、って納得。
叔母さんの旦那さんに軍配!


  


Posted by Bluemoon at 18:15
Comments(0)その他

2022年04月27日

父の四十九日法要でした。

「歳取ったおばあさんばっかり来てるだよ。
分からない事ばっかりずっと喋ってきてめんどくさい。」と、デイサービスでの事をそのように夫の母は言うのでした・・自分の事は棚に上げて言うのね。

今日は、そんなデイサービスに『仕事』に行ってくれたので、夫の母を気にせずに、実家の父の四十九日法要・納骨をすることができました。雨予報も変わって曇り予報になり、お墓で雨に降られずに、無事に終えました。

会食にはせず、お弁当と引き物をお渡しして解散。お弁当はこちら。ご飯は別盛り。



お弁当食べた後、午後からは弟と銀行などへ。



夫の母、デイサービスで午後からは元気がなくなりベッドで横になって過ごした、足のむくみがひどい、と、連絡帳に書いてあって・・帰宅後すぐの晩御飯はモリモリ食べていましたけど・・昨夜、ちゃんと眠れてなかったのかなぁ?夢見てたみたいで、「キノコ取りに行ってた。何個か取れたけど・・ナントカカントカ」って朝ご飯食べながら言ってたから、疲れちゃったのかも。最近は夜もなんかバタバタ音がしてたり話してたり(寝言?)します。



今日は、実は、夫の父の命日(28年前に亡くなっています)で、猫のスムーチの命日(2年前に亡くなってます)なのでした。

  


Posted by Bluemoon at 20:23
Comments(0)その他介護

2022年04月26日

夫の母の内科クリニック通院。

夫の母、先週に引き続き、内科クリニック通院でした。母はさっそく昨日買った新しい服を着て行きましたよ。

1週間飲んだ夕食後の利尿剤が効いているようで、体重も少し減り、身体の浮腫みはだいぶ引きましたが、まだまだ足の甲はパンパン。なので、あと2週間夕食後の利尿剤を続けることになりました。またその頃には5月の月1通院に行くようにして、チェックしてもらいます。

今日も大好き女医さんに「先生のこと、大好きだもん〜」ってニコニコ告白の夫の母。また来たいそうですが、私が「元気な時に来る場所じゃないからなあ〜」って言ったら女医さんも笑ってました。



明日は実家の父の四十九日法要です。今日はその準備・・雨間を縫ってお墓の花を交換したり、実家の仏花を交換したり、掃除したり。明日は納骨もあるから、お墓に行く時間は雨止んで欲しいな。

  


Posted by Bluemoon at 18:30
Comments(0)その他

2022年04月25日

ルイーズオディエが咲きました。

オールドローズのルイーズオディエが咲き始めました。最初の一輪を部屋に飾って。



今日のランチ。日替わりBランチの、たっぷりサーモン丼にしました。

注文品システムが変わっていて、テーブルに置いてある注文票に自分で記入して店員さんに渡すようになっていました。ご飯の量(小盛・普通盛・大盛)と種類(白米・菜飯)を選べます。

菜飯が選べるって〜と、菜飯・小盛に丸した私の注文に、店員さんは、菜飯でも作れるけど、サーモン丼だけど白米じゃなくて良いのかな?って聞いてくれて〜気づいてくれて良かったな。



夫の母がデイサービスにはいていくズボンを買いに洋品屋さんへ。良さげなもの(毛玉が付きにくいって書いてあった)を数本買いました。毛玉が付いてるのをすごく気にする母・・実家の父もそうでした・・毛玉よりももっと気にする事あるよね?お風呂にずっと入ってないとか着替えてないとか、そっちを気にして〜って父には思っていました。

  


Posted by Bluemoon at 23:58
Comments(0)その他

2022年04月24日

毎朝、水浸し。


藤の花柄の小布を冷蔵庫に貼って毎日見ています。見ている時は優しい気持ちを思い出せる気がします。




昨日は、庭の草取りを2時間くらい。
取っても取っても生えてきます。
いい具合に身体が疲れて、夜はぐっすり眠れました。



今朝はいつもよりゆっくり起きましたら、夫の母はすっかり起きていたようで、私の着替えのが済んだ頃、自室から出てきて「朝ごはんたべんか?用意してある。」って声かけてきた!

どゆこと?

皿3枚とみんなの箸を自室に持ち込んでありました。

私「こっちで食べよう。」
皿と箸を食卓へ運びながら言いました。

母「これを分けて食べるか?」
入れ歯の入った入れ歯入れを差し出す母・・

私「それは、おばあさんしか食べれません。おばあさんの歯だもん。」

母「ふたつ入ってる。」

私「・・でしょうなあ。」




それと・・
母の布団(防水シーツだったのでセーフ)と床が濡れていましたが、水でした。

母「水が出て、濡れた。」
私「おばあさんがこぼしたんだね。」
母「私はこぼしていない。」
私「いいや〜おばあさんがこぼしたんだって。〜」
母「私じゃない。」
追求しても仕方ないけど・・なんか自分がやったと認めて欲しかった私・・水で良かった。

昨日の朝も、部屋が水浸しだった母。
枕元に水を入れたペットボトルを常に置いてて飲む母なので、それを倒してしまったりするのかなと思うのですけど、私が朝見る時にはペットボトルのキャップは必ず緩いけど閉まっています。コップに注いだつもりで床にもこぼしちゃうのかもしれない。キャップの締め方が緩いからちょっとずつこぼれてるのかも。必ずペットボトルを横倒しにして置く母なので。


  


Posted by Bluemoon at 13:22
Comments(0)その他介護

2022年04月22日

3月誕生日会。

マリーナの素敵な景色が広がるこちらで・・


ひと月遅れての、3月のお誕生日会。


私は、ホタテとカラスミのアーリオオーリオをいただきました。


ドルチェも盛りだくさんいただきます。



お友達に急用ができてしまいましたけれど、カプチーノまでしっかりいただく事ができました。おしゃべりタイムとお友達とまごたくんのミーティングタイムは、また後日改めてゆっくり取りたいと思います〜。




お友達からのプレゼント。いつもありがとうございます〜。






そんな今日も、夫の母はデイサービスに行けました。おかげさまで誕生日会にお出かけできました。帰宅時にデイサービスのスタッフさんから、「午後になると疲れちゃうみたいですねえ。午前とは元気が違いますねえ。」と伝えられました。浮腫みのせいかな?土日休みの間に浮腫みが良くなればいいなあ。



  


Posted by Bluemoon at 19:48
Comments(0)その他

2022年04月21日

ご近所さんのジャスミン。

ご近所さんのジャスミンはこんなに咲いています。


我が家のは、まだまだつぼみ。


オールドローズのルイーズオディエ。
今年もつぼみがたくさんついてます。
このつぼみが1番膨らんでいる。


実家からレスキューしたモミジが青々としてきました。




今朝は、夫の母の着替えと洗濯からスタート。
敷き布団は防水シーツが守ってくれました。

夕食後の利尿剤が効いてるんだね。昨日よりも体重は500gほど減ってた。けれども、足も身体もまだかなり浮腫んでいます。母はいつも左側を下にして寝ているので、顕著に身体の左側に水が溜まっています。


  


Posted by Bluemoon at 20:26
Comments(0)その他介護

2022年04月20日

父の六七日でした。


今日のランチは、サーモン三昧定食。

夫の優しさで、夫の母がデイサービスに行っている日のランチは外で食べようって言ってくれます。私の負担を減らすため・・メニュー考えたり作ったり片付けたりしなくて良いように・・夫が代わりにやるという考えじゃないのがステキ。(いつも私が、何食べる?何作る?って聞いたり、食器洗いしてる間に居眠りしてる事を指摘したりするから?うるさいから?笑)

31回目の結婚記念日の今日は、父の六七日。
来週は四十九日法要なので、その準備も。



夫の母、浮腫みはかなりあるものの、今日もデイサービスに行きました。『座ってて立ち上がる時なとに腰痛をうったえます、触ると腰回りがぶよぶよしています、足のむくみがかなりあります、息切れします・・』などなど、連絡ファイルに書いて知らせてくださいました。

腰痛は母から聞いてなかったので気をつけてみていきます。ほかの症状は利尿剤がどれくらい効くかどうか次第だなあ〜って思ってるところ。


  


Posted by Bluemoon at 20:35
Comments(0)その他

2022年04月19日

たけのこごはん。母の通院。ケアマネさん訪問日。

2016年の母の日に、息子からのプレゼントのブーゲンビリア。ついに、地植えにしてみることに。日当たりは良い場所です。冬の寒さに負けませんように。



おばさんからもらったたけのこで、私のお気に入りのレシピ(クックパッドでみつけた)で、筍ごはんを作りました。
まずは具に味付け。


炊き立てごはんをその具に混ぜる、混ぜごはんスタイル。美味しくできました。





今日は朝1番に、浮腫みの取れない夫の母を内科クリニックにて診てもらいました。大好きな女医さんに1週間ぶりに会えて嬉しすぎて、聴診器あててる時にも話し続ける母に・・

母「先生の顔見るだけで長生きできる。」
私「し〜。話しちゃダメだよ。」
母「先生とおしゃべりしてるだよ。」
先生は私に母の様子を聞いたりしてたのですけどねえ〜。

私は、心臓が悪くなってて顔まで浮腫みが出たのか知りたかったのです。母にはしっかりと黙ってもらって、先生は聴診器で音を聞いて、肺に水の溜まっているような音はしないし心音もそのような様子はなさそうだ、と。

母「もう、あの世が近いだよ〜。」
私「・・あははは〜笑うしかないよねえ。」
先生「笑うしかないね笑笑」
確実に私よりかはあの世に近いとこにいるはずだもんね。「そんな事ないよ」なんてウソをつけない私。

先週採血した血液検査の結果は、タンパクもカリウムも貧血も大丈夫だった。

先週見せてもらった血液検査の結果は先月採血したもので、通常月1回の通院ではそんな感じで、ひと月前のデータです。長いスパンでの変化にはそれで大丈夫です。かかりつけ医なのでね。

先週はカリウムが下がりすぎる事を恐れてやめた夕食後の利尿剤を1週間飲む事になりました。また来週、診てもらいます。良くならないならば、来週レントゲン撮ってみる事に。

まだまだ先生と話したそうな母でしたが、また来週会えるから〜と促して診察室から退室。


午後は、月に1度のケアマネさんの訪問日でした。母にはそのように伝えてあったけれど、来て下さった時にはぐっすり寝てたので起こさずに。私と夫がケアマネさんとしっかりお話しする事ができました。

母のちょっとした困り事(リハパン履き忘れ〜とか、指示が伝わりにくいとか、吸水ポリマー取り出しちゃうとか)聞いてもらって。介護あるある・なんだね〜って・・解決にはならないし正解もないけど・・プロの人に聞いてもらって、なんかすっきり。

リハパンとパットをトイレに流しちゃってトイレ壊した人がいますからね・・と聞き、今はトイレに用意してある蓋付バケツか、自室のゴミ箱に捨ててくれてるから良いけど・・今後は注意が必要になるかもね・・

夜間の見守りも、今はしなくて大丈夫だけど(時々朝起きて「わあお」な時はあるけど)いつかそんな時も来るかもね。

今は週3のデイサービス利用ですが、週5に増やしたり、ショートステイ利用したり、福祉用具の利用したり、とまだ介護サービスを使う余地があるので、母の様子とも相談なのですが、余裕無くなったらお願いするかも。

来月は、今まで通りの利用です。祝日も休みなく利用できるのでありがたいです〜。


  


Posted by Bluemoon at 23:37
Comments(0)その他介護

2022年04月18日

診察予約日。久しぶりの街歩き。



今日は、先週の血液検査の結果を聞き、診察を受けに行きました。夫が運転手です〜毎回1時間くらい待たせてしまいますが、帰り道のランチや寄り道を設定してくれて、私も夫もそれを楽しみに行くのでした。

血液検査も診察も問題なしで、半年後のCTと血液検査、診察日の予約をして終わり。

ランチは、私は更科そばとかき揚げのセット。夫は豊橋カレーうどんとどて煮。

大きな本屋に寄ったり、カルディに寄ったり。
カルディではご近所さんたちおすすめのドレッシング(サラダの旨たれ)を購入。

久しぶりの街歩きでした。


  


Posted by Bluemoon at 20:02
Comments(0)その他

2022年04月17日

副反応で発熱。

今日はコロナワクチン3回目接種後の副反応で、バッチリ発熱。一日中、ベッドで寝てました。

洗面器に水を入れてローマンカモミールの精油を数滴落とし、濡れタオルを作って、頭冷やしたり、ポカリ飲んだり。今回は夫にカロナールと同じ作用の市販薬(タイレノール)買ってきてもらって飲みました。頭痛とか少し楽になるね。

1番高い熱の時は、38.5度。夕食後と寝る前の2回、薬を飲んだから、きっと朝には熱下がってる。寝る前はまだ37.5〜8度・・でも昼間のしんどさは抜けています。

昼寝過ぎて、眠くない・・

  


Posted by Bluemoon at 23:57
Comments(0)その他

2022年04月16日

初物・たけのこ 。ワクチン3回目接種。


おばさん(実家の母の妹)が、たけのこ (下ごしらえ済みで、ありがたい〜)を届けてくださいました。実はおばさんは先週畑で転んでけがされてコルセット装着中で、従姉が運転して一緒に来てくれました。たけのこ 掘ってくれたのも従姉だそうです。ありがとうございました〜。おばさん、お大事になさってください。


午前中に実家の片付けを2時間くらい。
昼食後、私はコロナワクチン3回目の接種に行きました。今のところ(接種後3時間経過)腕の痛みや発熱などもないです。明日は分かりませんから、予定は入れずに。


  


Posted by Bluemoon at 16:23
Comments(0)その他

2022年04月15日

実家の片付け。


オープン時間にうどん屋さんに行って、あさりうどんをサッと食べて、実家の片付けに行きました。午後から4時間みっちりやって・・可燃ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミと仕分けして。弟にゴミの日に捨ててもらい、粗大ゴミ受付センターまで運んでもらいます。

だいぶ片付きました。弟の車にも載らない大物(家電、タンス、キャビネット・etc・)は、いつか家を取り壊す時までそのままかしら。幸い、実家はかなり広く使っていない部屋がいくつもあるから、置き場所には困らないのですけど・・


夫の母がデイサービスから帰ってすぐ食べられるように、晩御飯の支度を済ませていた午前中の私、グッジョブ。帰宅後すぐに晩御飯。母はすごい勢いで食べて(おしゃべりを全くせずに)食べ終えてすぐ食卓で居眠り・・夫に「寝てるよ!」って起こされると「寝てない!」って返事。私が「ベッドで横になった方が良いよ。」って言うと「食べてすぐだから。」って返事。仕方ないから、そっとしといた(ほかっておいた)。しばらく居眠りしたのち、自室に移動していきました。

夫の母は浮腫みは相変わらず良くならないけど、嫌がらず、むしろ楽しみにしてデイサービスに行ってくれるから助かります〜。


  


Posted by Bluemoon at 20:10
Comments(0)その他

2022年04月14日

夫の母を美容院へ。

またまた今日も、ノドグロ炙り。
昨日はわさびと醤油で、今日は塩で頂きました。ポン酢が1番美味しいと思うけど・・


刻んだガリとあおさと海鮮(ホタテとか)入りだ〜って、昨夜、TVで見たから、ポテトサラダも食べたかった。


こちらのデザートも、昨日は食べなかったけど気になってた私。昨夜のTVのおかげで、夫も食べたくなってて。




夫の母の美容院へ行きました。
今回はカットのみ。パーマはやめました。
パーマもする時は2時間かかるから、送って行った私は一旦家に帰るのですが、今日は家に帰らずに、1時間程、母が終わるのを中で待たせてもらうことにしました。そんな私にも、タブレット端末で雑誌読み放題を貸して下さいました。ありがとうございました〜。

いつも指名する男性美容師さん、母と談笑しながらカット。母はいつもの調子でずーっとおしゃべりしてて、美容師さんは「ふうん」とか「そんなことないですよ」とか言いながら聞いてあげてました。たぶんシャンプー中以外はずっとしゃべってた母でした。

パーマかけなくても良い感じに、母の希望の「短く切って」を叶えてくれました。「分け目をいつもと反対にして、フワッと髪が立ち上がるようにしました」って。

母、自分が済んだら「あんたもやってもらいな。」って私に勧めて来るので・・
私「今日は予約してないから出来ないよ。」
母「別の日に来るか?」
私「ほかの美容院に行ってるから〜来ない。」
美容師さん「笑笑」(笑うしかないよね・・)

そんな母にも私にも、にこやかに「また来て下さいね」と言って見送ってくださる、プロの接客を見せて頂きました。母は「近いうちにまた来ます〜」って言ってました。




昨夜は寝る前に入れ歯ケースに入れたので・・
朝起きるまでの間に、仏壇に供えてあった栗入り水羊羹を食べたらしい夫の母。空の入れ物と、中に入ってたらしい栗が捨てられておりました。栗は固くて、歯がなくて噛めなかったんだね・・仏壇のお供えを勝手に下げて食べる事は今までしなかった人なのですけど・・






  


Posted by Bluemoon at 20:18
Comments(0)その他

2022年04月13日

父の五七日でした。

父の五七日でした。
午前は実家で掃除して、その準備をしました。

昼ごはん。
1枚目写真右、ノドグロ炙りが美味しかった〜。



モリモリ食べました。

午後15時から五七日でした。
お位牌の精入れは、来週、六七日の時にして下さるそうです。



今日も朝から・・
洗面台に吸水したポリマーが少しあるし、毛糸洗い洗剤が出しっぱなしになってるし、夜中に夫の母がなんか洗ったんだな〜と思いながら見回すと、砂のようなポリマーが部屋からトイレから、ザラザラ〜。濡れてない時の吸水ポリマーは灰色の砂のようです。わあお〜掃除機かけなきゃ〜ってなってる時に、母から、汚れてしまって自分で洗ったけど取れなかった〜ってハーフのズボン下を渡されて・・受け取って「しかたない、しかたない〜」と即ゴミ箱行き。

綿のないリハパンが捨ててあって・・破れてるねえ〜どしたらそうなるのかなあ〜謎。

私「ハーフのズボン下、今、はいてないってことだね?」
母「今、これ1枚しかはいてない〜。」
と、パジャマ替わりのジャージをひっぱりながら中を見せてくれそうに・・
私「まずはリハパンはかなくちゃ!今日は行く日だから、ついでに着替えちゃお。」
新品のリハパンとズボン下を渡して、ジャージは洗うからね、こちらのズボンをはいてね、と母に指示をだしてから、掃除機かける。

でも、リハパン、ズボン下、ジャージ、ズボンってはいていたので、今日ものすごく暑くなるよ〜とジャージを脱いでもらった。今日は素直に脱ぎました。

上は、長袖下着、カットソー、昨日買ってきた春先の上着を着て、元気にデイサービスへ。

帰宅した時に、デイサービスのスタッフさんから、今日はよくウトウトしていて、熱を計ったら37度〜37.2度でしたので・・と報告を受けました。

晩御飯を食べてもらいながら、熱を何度か計ってもらう。脇で計ってって言うのに、体温計を口に入れたり、腕にあてたり・・私がはさんであげて計ってあげることに・・やっぱり37度ある。

上着を脱がせて。デイサービスで過ごした様子の写真を毎回撮ってファイルしてくれるのですが、その写真では上着きたままでした(母は脱いでたよ、帰り車乗る時に着たと言いますが)今日着てた春先の上着は薄いけどウインドブレーカーのような生地のものだったから、熱がこもっていたようです。

夕食後、また体温測定。36.7度と平熱でした。
明日も気をつけて、体温測定してあげましょ。


最近は毎朝・・
母の入れ歯を探すのが恒例となりました。
少し前までは、寝る前に外して洗浄剤に浸けてね、と声がけしたら、出来ていたのですが、今はできません。夕食後、即、寝ちゃうし。寝ながら外して、大概は布団の中かベッド下に落ちてます。時々、たんすの引き出しの中にあるときも。今朝は片方はベッドの下、片方はズボンのポケットから出てきた。

・・なので今晩は・・
寝るなら入れ歯外してこちらへ〜と入れ歯洗浄剤を入れた入れ歯ケースを差し出すと、ベッドサイドをガサゴソ探している・・
私「入れ歯、口の中だよ!」
母「あっちかな?」
私「まだ口の中!」
母(周りを探す素振り)
・・ようやく通じて、今晩は無事?入れ歯ケースで洗浄されました。

指示の言葉が通じにくくなってる感じがしています。あせって次は次はって、言ってしまうのは反省点。ひとつ指示して、できたら、次を指示、で。

指示しないと、または指示しても、何をすれば良いか分からない感じの時があるようになってきた。

それでも〜今朝も出かける前のゴキゲンタイムは、ペラペラペラペラペラペラ〜舌好調!な母でした〜。ますますなにをはなしてるのかわからんはなし・・でしたが。

  


Posted by Bluemoon at 21:48
Comments(0)その他介護

2022年04月12日

夫の母の内科クリニック定期通院でした。

夫の母の内科クリニック定期通院でした。
浮腫みの事聞いてみました。血液検査のカリウムの値が低過ぎているからのよう。クレアチニンの値は変わらずなのでタンパクのせいではないとのこと。(腎臓機能の低下ではない、ということかな〜と受け止めました。)利尿剤は増やさず、カリウムを下げる薬をやめて様子を見ることになりました。

夫の母は、大好きな女医さんに会えてゴキゲンでした。
女医さん「調子はどうかな?」
母「鳥を持ってきたりしとります。」
女医さん「トリ?(私を見る)」
私「?(首を傾げる)」
さっぱりわからない話でした・・

浮腫みの相談。歩き方がかなりゆっくりになったことも話すと血液検査の結果を見ながら、貧血が進んでるからね、そのせいかも、とのこと。



母を家に連れ帰り、次は私の歯科医院へ定期検診(歯のお掃除)。帰り道、薬局に寄り母の薬を受け取って。



帰宅後、今度は夫と、お位牌を受け取りに仏具屋さんに行きました。実家に寄って、お位牌を置いてきました。



暑くなる予報の日でも、夫の母は冬の上着を着てデイサービスに行ってしまっていたので・・朝、どんなに言っても「私は寒い」って脱がないし。迎えに来てくれたデイサービスのスタッフさんにも脱いでくように言われたけれども「暑くなったら脱ぐ」って言って・・

なので今日は薄い春先の上着を買ってきました。たいそうな気に入りようで〜
夫「着てみて。」
母(夫に向かって)「あんた、着てみて。」
夫「婦人用だから、小さくて着れん。」
母(着てみて)「ちょうどいいな。軽いから肩も凝らん。今度おかあちゃん(私の事)が出かける時に貸してあげる。」
私「着ません〜笑」
明日はコレを着て張り切ってデイサービスに行ってもらいましょ。



居間は暑くて、ここの窓を開けて涼んだ。
龍之介のお気に入りの場所でしたね。
龍之介みたいに窓から外は見ていません〜。
今はユーカリ・ポポラスが茂ってて、外が見えないし。

居間が暑いのは、花粉症の夫が窓を開けたくないから。それと、暑いと感じてるのは私だけらしいから・・夫は上着を羽織ってるのです・・




  


Posted by Bluemoon at 18:51
Comments(0)介護

2022年04月11日

牡丹桜が満開。抱っこ紐練習。採血。入浴後の母。


近所の公園の牡丹桜が満開でした。



今日昼に娘とまごたくんが遊びに来てくれました。ばあばの私は抱っこ紐の練習したかったので、娘に持って来てもらって、教えてもらいながらまごたくんを抱っこ紐で抱っこして近くを散歩。夫が「抱っこしたまま転ばないように」とすごく言ってきて・・はーい、気をつけます〜・・



午後、娘とまごたくんが帰った後は、半年毎の私の定期診察のための採血に行きました。手術治療から5年経ちました。検査結果と診察は来週。



今日もデイサービスに無事行って帰って来た夫の母。先週木曜日にお風呂に入ったきりなのですが・・今日は入らない、昨日入ったよ、って言うので・・いやいや〜昨日は入ってないよ〜
私「明日は(母の大好きな)女先生の病院に薬もらいに行くから、お風呂入った方が良いよ〜。」
母「入るかな。」
って言ってから、ペラペラペラペラと話しをいっぱいしてきて〜なにをはなしているのかわたしにはわからないはなしでしたが〜
夫「あっ!」
私「あれ?」
って言って話しを無理矢理遮って・・
私「風呂入ってね〜。」
ようやく立ち上がる母。

風呂上がり・・
パジャマ替わりのトレーナーの上から下着のシャツ着てて(今までそんな事はなかったんだけど初めてかな)それを直してもらいながら、ずっとはいてた長ズボン下をまたはいてしまっていたので、洗濯するからと脱いでもらう・・

脱ぐ順に・・
パジャマ替わりのジャージ→リハパン(これはオシッコ吸ってますな)→ハーフのズボン下(暑くなってきたから長ズボン下をこちらに換えたかった、今日がシーズン初お目見え)→リハパン(ずっとはいてるようで、よれていますが汚れてはいない)→リハパン(同前)→ようやく洗いたかった長ズボン下
母「この下は、すっぽんぽんだよ〜。」
私「リハパンを1番にはいて下さい〜。」

はく順に・・
リハパン(新品)→ハーフのズボン下→パジャマ替わりのジャージ
私「これで、スッキリ眠れるね。」

居眠りしてた夫を起こして、風呂上がり・・以降の内容を報告。寝てたのに〜とは言わず、ちゃんと聞いてくれましたよ〜笑

入浴前に脱いだ母の洗濯物は洗濯カゴに入れて、キッチンに移動させておきます。脱衣所で見つけると、カゴから出してまた着てしまう時があるから。でも、リハパンとズボン下は、はいたままお風呂まで入って行くのです・・濡れてはいないから中で脱いで濡れないようによかしておいてるのかな、で、出て来る時にまたはいてるのかな。

ちゃんと洗えてるのかどうかも、わからないけど・・1人でお風呂に入れていると本人は思ってるし、デイサービスのお風呂は絶対嫌って言うし。転んだりしないうちは様子を見る・・で良いのかなぁ。

ウエストゴムの上にも浮腫みがあって・・足の浮腫みはしばらく前から気になっていたけど、身体も浮腫んでいたんだな〜(重ねばきたくさんしてたのもあるかも・・)明日、かかりつけ内科クリニック通院時に相談します。1週間で2kgも体重増えてるのです。お通じもない模様ですし。

  


Posted by Bluemoon at 20:46
Comments(0)その他介護

2022年04月10日

4月定例会にzoom参加しました。


庭の片隅の白いシバザクラ、今が満開です。



今日はJHAS(アロマ)の定例会でした。浜松のホテルで行われましたが、私はzoomで参加しました。『優しく』のテーマで、優しく生きるためのヒントを、精油の臨床例と共に提携校の先生方が発表してくださいました。ありがとうございました。




定例会が終わってから、夫とウォーキング。もう何日も歩いてなくて・・サボり癖つきそうで、いけませんねえ。




私は2階でzoom参加中でイヤホンしていたので階下の音に全く気付かなかったのですが・・夫の母は部屋に置いてあった段ボール箱に、服やらベッドに敷いてあった防水シーツやらを詰め込んで、「今日は何時に行くのかな?」って〜・・「引っ越しですか〜?」って、夫が元に戻してくれたそうな。母のカバンを預かったままにしてて母に渡してなかったのでね・・持ち物詰めなきゃ行けないなってなったんだろね。

  


Posted by Bluemoon at 19:09
Comments(0)aroma

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!