2022年04月09日
まごみちゃん・1か月ぶりに会えたよ。

持っていったケーキを、息子夫婦と一緒に食べました。
父の葬儀に来てくれて会った時ぶり〜まごみちゃんに会いに、息子の家に行きました。
じいじのスマホのストラップを掴んで、ひっぱりあっこしてごきげんなまごみちゃん・・でしたが〜私が抱っこして立ち上がったら、泣いちゃった・・「ばあばが泣かした〜」ってじいじにまた言われて・・しょんぼり・・
ばあばはともかく抱っこしてゆらゆらしてたいのですけど〜ばあばの抱っこが、まごみちゃんにはヒットしないんだな〜次回リベンジ!
前回は私の顔見ただけで大泣きだったから、今回はそれよりかはまだ良かったのかな。
2022年04月08日
アロマ研修会。まごたくんと離乳食。
今月は毎水曜日に、父の7日毎のお経をあげて頂くため、アロマの研修会を今日午前のクラスに代えてもらいました。
実習は背面スペシャルトリートメント。
オイルのブレンドは、イランイラン、ジュニパー、ベルガモット・サンカルロ。
背中、特に肩甲骨周りをたくさんほぐしてもらいました。ありがとうございました。
遅めの昼ごはん。お待たせした夫と2人で。



昼食後、以前から頼まれていた娘の家の鉢植えの植え替えのお手伝いに急きょ行く事にしました。草取り、植え替えの後は、まごたくんに離乳食をあげました。スプーンをちかづけると「あーん」して「ぱくっ」して「もぐもぐ」する可愛いまごたくんでした。
まごたくん抱っこしてる間に、夫の母の帰宅時間が過ぎてしまいました。今日のデイサービスの送り出しも夫がしましたが、帰宅後の晩御飯も夫が母と先に食べててくれてました。
夫「時間との戦いだった。温めてる間に居眠り始めてて〜。」
デイサービスから帰ったらヘトヘトな夫の母なのでした。
実習は背面スペシャルトリートメント。
オイルのブレンドは、イランイラン、ジュニパー、ベルガモット・サンカルロ。
背中、特に肩甲骨周りをたくさんほぐしてもらいました。ありがとうございました。
遅めの昼ごはん。お待たせした夫と2人で。



昼食後、以前から頼まれていた娘の家の鉢植えの植え替えのお手伝いに急きょ行く事にしました。草取り、植え替えの後は、まごたくんに離乳食をあげました。スプーンをちかづけると「あーん」して「ぱくっ」して「もぐもぐ」する可愛いまごたくんでした。
まごたくん抱っこしてる間に、夫の母の帰宅時間が過ぎてしまいました。今日のデイサービスの送り出しも夫がしましたが、帰宅後の晩御飯も夫が母と先に食べててくれてました。
夫「時間との戦いだった。温めてる間に居眠り始めてて〜。」
デイサービスから帰ったらヘトヘトな夫の母なのでした。
2022年04月07日
ウクライナ民話 てぶくろ


ウクライナ民話 てぶくろ
おじいさんの落とした手袋に次々と動物たちが住んでいき・・
先日、ニュース番組内だったかと思うのですが、この絵本が映っていて「ウクライナの民話だったんだ〜」と知りました。表紙に書いてあるけど覚えてはいませんでした・・。
1965年発行で、私の持ってるのは1996年・第100刷のもの。今も重版中かな。
2022年04月06日
父の四七日でした。
小学校は入学式のようでしたね。
今日の佐奈川のソメイヨシノ。
かなり散っています。

ドウダンツツジが咲いてます。

昼ごはんは、日替わりBランチを選択。
海鮮4色丼とイカのコリコリ揚げ。

父の四七日でした。
お坊さんの来られる前と帰られた後、実家の片付けを少ししました。暖かくなったから、また片付けを再開しましょう。まだまだ捨てる物いっぱいあります〜。
今日の佐奈川のソメイヨシノ。
かなり散っています。

ドウダンツツジが咲いてます。

昼ごはんは、日替わりBランチを選択。
海鮮4色丼とイカのコリコリ揚げ。

父の四七日でした。
お坊さんの来られる前と帰られた後、実家の片付けを少ししました。暖かくなったから、また片付けを再開しましょう。まだまだ捨てる物いっぱいあります〜。
2022年04月05日
ポルチーニ茸のコンソメスープ。

ポルチーニ茸のコンソメスープ。玉ねぎも入ってます。私的には、とっても美味しくできました。夫は「上手にできてる」と言いました。検索したレシピ通りに作ったからね。
息子にもらった乾燥ポルチーニ茸は、これでおしまいです。
今日の晩御飯に出したら、味噌汁と思ったのか?いきなりご飯にぶっかけて食べ始めた夫の母でした・・。
私「!!味噌汁じゃないよ!飲んでみた?」
母「みてないけど、これが一番おいしいだよ。」
ぶっかけご飯は食べちゃってたけど、スープの残りは残してあったから、お口に合わなかったんだろな。残したスープに、少し残したおかず(ナスの炒め煮でした)を合併させて小皿で蓋してあって・・うーん・・どうするつもりだったのかな?捨てたけど。
それから〜いつも思うのですけど〜
夫も、夫の母も、お料理を褒めるときに「上手にできてる」って言うのですけど〜私はなぜかその言葉を嬉しく思えません。なぜかしらねえ?私の作った物でも外食や買ってきた物でも「上手」って言葉を使ってくれます。育った地域性とかもあるのかなぁ。
おいしいって意味で使っているのでしょう〜と、私の納得いく言葉に置き換えて、自分の中に入れるようにしてますが〜モヤモヤするの。
私が無意識で使う言葉で、他の誰かをモヤモヤさせている事がきっとあるんだろうなあ。
2022年04月04日
シバザクラ満開。
トイレの水溜り・・今朝は、何故か吸水ポリマー混じりで・・水浸し過ぎて中に入れずに、夫の母が入り口で立ち尽くしてました・・夜中に母がした事なのだろうけれども・・朝ごはん食べて待っててもらって、急いで拭きました。吸水ポリマー混じりって〜リハパン分解して中身がこぼれたのかな?
先日は私の外出中に、掛布布団カバーと敷き毛布を汚してしまった母・・リハパン履き替えをベッドに座ってするのですが(実家の父もそうだったな〜老人にはトイレで替えるの難しいのかな?)・・緩いのがコントロールできずに出てきちゃうので・・家に居た夫が洗濯して、替えの布団を出してくれてました。
夫「ごめんなぁ〜ごめんなぁ〜ってずっと言ってきて・・泣きそうになった。」
私「あら?私には言わないよ〜。迷惑かけるね、とは言うけど。男の人にそういうのさせるのがいけないことだって思う年代じゃん?」
夫「『おばちゃん』には言わないのか〜。」
私「『おばちゃん』は、やって当たり前なんじゃん?」
実の父母の介護には私も『哀しい』思いが常にありました。夫の感じる思いは、ソレなのかなと思います。
連れ合いの親は、ワンクッションある気がします。客観的に見られます(私の場合は、です)。お互いの親を夫婦で一緒に面倒見ることで、深刻になり過ぎず冷静に介護できる気がします。
シバザクラ満開のおおいけ散策路を、まごたくんと散歩。

先日は私の外出中に、掛布布団カバーと敷き毛布を汚してしまった母・・リハパン履き替えをベッドに座ってするのですが(実家の父もそうだったな〜老人にはトイレで替えるの難しいのかな?)・・緩いのがコントロールできずに出てきちゃうので・・家に居た夫が洗濯して、替えの布団を出してくれてました。
夫「ごめんなぁ〜ごめんなぁ〜ってずっと言ってきて・・泣きそうになった。」
私「あら?私には言わないよ〜。迷惑かけるね、とは言うけど。男の人にそういうのさせるのがいけないことだって思う年代じゃん?」
夫「『おばちゃん』には言わないのか〜。」
私「『おばちゃん』は、やって当たり前なんじゃん?」
実の父母の介護には私も『哀しい』思いが常にありました。夫の感じる思いは、ソレなのかなと思います。
連れ合いの親は、ワンクッションある気がします。客観的に見られます(私の場合は、です)。お互いの親を夫婦で一緒に面倒見ることで、深刻になり過ぎず冷静に介護できる気がします。
シバザクラ満開のおおいけ散策路を、まごたくんと散歩。

2022年04月02日
今日は庭の草取りをしました。
今日は庭の草取りを、午前にも午後からも。
まだまだ取りきれていませんが、ちょっとスッキリ。ウォーキングには行けませんでした。
実家から持ち帰ったモミジの植木は、ひとつはすっかり枯れてしまって、芽が出てきませんでした。他のは芽吹きました。
31日夕方、夫は3回目のコロナワクチン接種でした。腕の痛みも発熱もない、そうな。副反応は本当に人それぞれですね。
最近の夫の母は、トイレで手を洗う時に・だと思うのですが、床に水溜りを作ります〜粗相ではないです、水です。配管の漏れではないので、できた水溜りを拭き上げるのみ。
まだまだ取りきれていませんが、ちょっとスッキリ。ウォーキングには行けませんでした。
実家から持ち帰ったモミジの植木は、ひとつはすっかり枯れてしまって、芽が出てきませんでした。他のは芽吹きました。
31日夕方、夫は3回目のコロナワクチン接種でした。腕の痛みも発熱もない、そうな。副反応は本当に人それぞれですね。
最近の夫の母は、トイレで手を洗う時に・だと思うのですが、床に水溜りを作ります〜粗相ではないです、水です。配管の漏れではないので、できた水溜りを拭き上げるのみ。